GeoGebra Help 3.0. 1
Contents. 2
1. GeoGebraとは?... 5
2. 例... 6
2.1. 三角形と角度... 6
2.2. 1次関数 y = m x + b. 6
2.3. 3点 A, B, C の重心... 7
2.4. 線分 AB を 7:3 の比に内分する... 8
2.5. 2変数の連立1次方程式... 8
2.6. xの関数のグラフの接線... 9
2.7. 多項式関数を調べる... 10
2.8. 積分... 10
3. 幾何的入力... 11
3.1. 一般的な注意... 11
3.1.1. コンテキストメニュー... 11
3.1.2. 表示と非表示... 12
3.1.3. 残像... 12
3.1.4. ズーム... 12
3.1.5. 軸の比率... 12
3.1.6. 作図手順... 13
3.1.7. ナビゲーションバー... 13
3.1.8. 再定義... 13
3.1.9. プロパティダイアログ... 14
3.2. モード... 14
3.2.1. 一般のモード... 15
3.2.2. 点... 18
3.2.3. ベクトル... 19
3.2.4. 線分... 19
3.2.5. 半直線... 19
3.2.6. 多角形... 20
3.2.7. 直線... 20
3.2.8. 2次曲線... 21
3.2.9. 弧と扇形... 22
3.2.10. 数値と角度... 23
3.2.11. 真偽値... 24
3.2.12. 軌跡... 24
3.2.13. 幾何的変換... 25
3.2.14. テキスト... 26
3.2.15. イメージ... 28
3.2.16. イメージのプロパティ... 28
4. 数式入力... 30
4.1. 一般的な注意... 30
4.1.1. 値の変更... 30
4.1.2. アニメーション... 30
4.2. 直接入力... 31
4.2.1. 数値と角度... 31
4.2.2. 点とベクトル... 32
4.2.3. 直線... 32
4.2.4. 2次曲線... 33
4.2.5. xの関数... 33
4.2.6. オブジェクトのリスト... 34
4.2.7. 算術演算... 34
4.2.8. 真偽値変数... 36
4.2.9. 真偽値演算... 36
4.3. コマンド... 37
4.3.1. 一般的なコマンド... 37
4.3.2. 真偽コマンド... 37
4.3.3. 数値... 38
4.3.4. 角度... 40
4.3.5. 点... 41
4.3.6. ベクトル... 42
4.3.7. 線分... 43
4.3.8. 半直線... 43
4.3.9. 多角形... 44
4.3.10. 直線... 44
4.3.11. 2次曲線... 45
4.3.12. 関数... 46
4.3.13. 媒介変数表示された曲線... 47
4.3.14. 弧と扇形... 47
4.3.15. イメージ... 48
4.3.16. テキスト... 49
4.3.17. 軌跡... 49
4.3.18. 数列... 49
4.3.19. 幾何的変換... 50
5. 印刷とエクスポート... 53
5.1. 印刷... 53
5.1.1. ドローイングパッド... 53
5.1.2. 作図手順... 53
5.1.3. ドローイングパッドを画像へ... 54
5.2. ドローイングパッドをクリップボードへ... 55
5.3. ウェブページ用作図手順... 55
5.4. ウェブページ用動的ワークシート... 56
6. オプション... 58
6.1. 点をつかむ... 58
6.2. 角度の単位... 58
6.3. 小数点... 58
6.4. 連続性... 58
6.5. 点のスタイル... 58
6.6. 直角のスタイル... 59
6.7. 座標... 59
6.8. ラベル付け... 59
6.9. フォントサイズ... 59
6.10. 言語... 59
6.11. ドローイングパッド... 59
6.12. 設定の保存... 59
7. ツールとツールバー... 60
7.1. ユーザー定義のツール... 60
7.2. ツールバーのカスタマイズ... 61
8. JavaScript インターフェイス... 61